geoph-series のアカウント登録

2000.7.5 Written by admin210

geoph-series におけるユーザ管理を独立に行えるように、以下のように今年度(2000年度)の
アカウント登録を行います。
geoph-series は基本的には学部生のためのものという見地から、現学部生以外の方々に関しては、
現在のアカウントは、申請がない場合は抹消させていただきますのでご注意下さい。
(詳しくは下記をお読み下さい)

1. geoph-series にアカウントを取得できる者

geoph-series にアカウントを取得できるのは、以下の方々です。

1) 学部生
2) geoph-series の管理を行なう者(の root アカウント)
3) 学部計算機演習担当教官
4) 学部計算機演習 TA および 学部学生実験 TA
5) 大学院生等で、geoph-series 管理者が認める者

ただし、アカウントの必要性が認められない場合は登録できません。
特に5)に該当する人は、進学先施設のpcが使えないなど相当な理由がない限り登録できません。

また、アカウントの有効期間は、基本的に来年(2003年)5月末までです。

2. アカウント登録手続きについて

前項の 1)-3) に該当する人に関しては、特に手続きの必要はありません。
昨年度のアカウントが存在する場合、前年度のアカウントがそのまま引き継がれます。
パスワードも引き継がれますので、各ユーザにおいて適切に対処されることが望まれます。

前項の 4),5) に該当する人に関しては、手続きをしてもらうことになります。
手続きの流れとしては、 admin210@geoph.eps.s.u-tokyo.ac.jp
に所定のフォーム(下記参照)でメール後、別項に定める期間のうち御都合の良い
時に学部学生端末室にお越し頂き、その場で実際の登録をする、ということに
なります。

特に、5) に該当する人に関しては、必ず申請理由をお書き下さい。

また、2) に該当する方の一般ユーザのアカウントは、1),4),5)の手続きに
したがって登録されますようお願い致します。

----- [FORM] BEGIN
Login name :
本名(漢字) :
(ローマ字) :
連絡先e-mail アドレス :
学年/職名 :
学生証番号(学生のみ) :
連絡先電話番号 :
申請理由 :
----- [FORM] END

5) に該当する方のアカウント登録は、原則として各研究室での
アカウント登録を行われる前とします。4)に該当する方については、
計算機演習との兼ね合いがありますので、この限りではありません。
4)に該当する方については、下記日程によらず迅速に対応します。

3. アカウント登録手続き期間

アカウント登録時に学部学生端末室へ来ていただく必要のある方のアカウント
登録手続き期間を以下のように定めます。

1) 学部新3年
学部計算機演習の初回の演習時
2) それ以外
基本的に5/6 以降に行います。
admin210 側から定められた日程で都合の悪い場合はあらかじめ
admin210@geoph.eps.s.u-tokyo.ac.jp にその旨をメールでお知らせ下さい。
無連絡でお越し頂けなかった場合、代替日程を確保できないかも知れません。

4. 利用の心得

学部生のquota(容量)は 80MB とします。
また、ウェブサーバの容量は 20MB です。

geoph-series は基本的には学部生のためのものという見地ですが、
学部生以外の方に関しても、quota を80MB とさせていただきます。
原則として計算や大きなファイルの保管はおやめ下さい。

5. 昨年度(2000年度)のアカウントの有効期限

現在 geoph-series に存在するアカウントの有効期限を以下のように定めることにします。

1) 学部新4年、留年者
自動的に継続される。
2) 新M1
各研究室への登録後1カ月程度で旧アカウントを抹消。
3) その他
2001年5月末まで

質問等は admin210#at#geoph.eps.s.u-tokyo.ac.jp まで.

Back
Top