210端末の基本的な利用法


UNIX環境でこんな事出来るよというのを紹介するページです。
興味を持って、より詳しい事を知りたい方は 参考文献や関連ページへのリンクで学んで下さい。
(参考文献は210の後ろの本棚にあります)

ここでの表記法について
C-Spc:Ctrlキーを押しながらSpaceキーを押す。
M-x:Escキーを1回押した後にxキーを押す。
%cat :ktermなどでcatコマンドを実行することを意味します。
レベル1〜基本事項
レベル2〜知ってると便利なこと
レベル3〜知ってれば楽しいこと


cut&pasteについて
emacs内でのコピー
kterm〜emacs間でのコピー

端末窓(kterm)を使う
前に使ったコマンドをもう一度使う
長いファイル名を補う
文字化けして入力できなくなってしまった

emacsを使う
emacsの基本
漢字変換
いろいろな変換(ぃA○〜等)
自分で使う単語を登録する
文字の一斉変換
五目並べをやりたい

e−mailを扱う〜mh−e編(現在使用不可)
mailの基本
mailの整理の仕方
昔のメイルを読む
画像ファイルをメイルで扱う〜encode
アドレスをいちいち打つのがめんどくさい〜alias

Netscapeを使う
よく行く場所を記録する 〜Bookmark
画像をとってくる
文章をとってくる

fortranの豆知識
拡張子を".f"にする意味
コンパイルする時"a.out"以外の名前をつける
結果を番号のついたファイルにふるい分ける

整ったレポートを作る〜LATEX
LATEXとは
LATEXの基礎
作業を楽にする〜AUC TEX

ホームページを作る
とりあえず作ってみる
文字の配置や大きさを変える
スペースの作り方〜2バイトスペース

環境設定をする
違った画面を使ってみる〜fvwm
壁紙を貼る
ウィンドウの色を変えてみる〜その1〜オプションをつける
良く使うコマンドを好きなコマンド名に置き換える〜エイリアスと".cshrc"
色の名前を調べる

その他(昔の事かも…)
将棋してみたり
スキャナを使う
データファイルで区切りをスペースから”,”に代えたい〜tr

リンク
UNIX一年生……基本コマンド一覧とUNIX関連のリンク集
Gnuplot日本語リファレンスガイド
LaTexコマンドシート一覧

質問は w3-staff#at#geoph.eps.s.u-tokyo.ac.jp まで
文責: w3-staff

Back
Top